日本は、太平洋せんそうの後に食生活が大きくかわったんだ。昔は米を中心とした食事だったけど、せん後は小麦を使ったパンや、肉やたまごなどを多く食べるようになった。新しく食べるようになったものは日本の農業では作れないものが多く、外国からのゆ入に助けられてきたんだ。遠い外国から大きな船などで食べ物を運ぶとねんりょうをたくさん使い、はい出される「二酸化炭素(CO2(シーオーツー))」もふえてしまう。なるべく日本国内や近所で作られた野さいや食べ物を使ってりょう理をするように心がければ、地球にやさしくエコにもなるね。