注意(ちゅうい)
こさがちがう2つのえきたいがとなりどうしにあるとき、同(おな)じこさになろうとして、うすいほうからこいほうへ、水(みず)だけがうつるせいしつがあるよ。これを「しんとうあつ」というんだ。きゅうりの中身(なかみ)はほとんどが水(みず)だよ。きゅうりにしおをかけると中(なか)の水分(すいぶん)がしおのあるほうに出ていったのは、「しんとうあつ」によるものなんだ。 つけ物(もの)は、この「しんとうあつ」をり用(よう)して作(つく)る食品(しょくひん)だよ。つけ物(もの)は、きゅうりや白(はく)さいなどにしおをまぶして水分(すいぶん)をぬき、そこにだしなど色々(いろいろ)な味(あじ)を入(い)れて作(つく)るからおいしいんだ。
夏野菜のころころピクルス
保護者のかたへお願い:お子さま一人で刃物や火を使用しないよう、十分にご注意願います。