ハンカチ2まいをそめる場(ば)合(あい)
注意(ちゅうい)
野(や)さいや草花(くさばな)から取(と)ったせんりょうは、「たんぱくしつ」が多(おお)いほどよくそまります。なので、動物(どうぶつ)せいのせんいである羊毛(ようもう)から作(つく)ったウールや、かいこの糸(いと)から作(つく)ったシルク(きぬ)は、たんぱくしつが多(おお)いからよくそまるんだ。いっぽう、じっけんで使(つか)った「木(も)めん」は植(しょく)物(ぶつ)のわたから作(つく)ったせんいで、「たんぱくしつ」は少(すく)ない。だから、植(しょく)物(ぶつ)せいのたんぱくしつがほうふな「豆(とう)にゅう」をつけた部(ぶ)分(ぶん)だけがよくそまって、絵(え)がうかび上(あ)がったというわけだ。 ナスの皮(かわ)や、にんじんの葉(は)っぱでも、じっけんしてみるといいよ。何(なに)色(いろ)にそまるかな?
まるごとたまねぎのスープ野菜
保護者のかたへお願い:お子さま一人で刃物や火を使用しないよう、十分にご注意願います。