スイカはウリ科の植物。同じウリ科のなか間には、きゅうりやカボチャなどがあるよ。そうするとスイカは野さいなのかな? あまくてデザートとして食べているのに!?
実は、野さいとくだ物のちがいは、明かくなきまりごとはないんだよ。農林水さんしょうでは、「野さい」は田や畑でさいばいされる草で、葉・くき・根などいろいろな部分を食べる植物、「くだ物」は木になる実を食べる植物、としているよ。スイカは木でなくツルになる植物だから、農林水さんしょうの考え方だと「野さい」だね。いっぽう、こう生ろうどうしょうの「日本食品ひょうじゅんせい分表」では「くだ物」に分るいされているよ。つまり、スイカは野さいでもあり、くだ物でもあるということ。植物学などせん門てきには「野さい」、味や感かくてきには「くだ物」といっていいということだね。