たんぱくぱく たんぱく質を毎日おいしく たんぱく質を毎日の食事でおいしくとろう!

たんぱく質をとるメリットとは?

たんぱく質は...

カラダのあらゆる部分の材料です

たんぱく質は摂取するとアミノ酸に分解され、吸収され、全身に巡り、肌・爪・髪・筋肉や血液など、カラダのあらゆる部分の材料となります。

たんぱく質をとることで...

適度な運動と併せて、目指すカラダづくり

たんぱく質はカラダのあらゆる部分の材料となります。効率的なトレーニングや目指すカラダづくりのためにも運動に合わせてたんぱく質をとりましょう。

食生活のポイント

  • POINT01

    たんぱく質は
    1食20gが目安

    日本人の食事摂取基準(2020年版)での摂取推奨量(成人男性60~65g、成人女性50g/日)から1食あたりの摂取目安量を計算。
  • POINT02

    色々な食材から
    たんぱく質を摂りましょう

    一つの食材に偏らず、肉、魚、卵、豆類、乳・乳製品などからバランス良く摂りましょう。
  • POINT03

    たんぱく質源だけでなく、多様な食材を食べましょう

    元気に過ごすには、たんぱく質以外の栄養素も大切です。

食材に含まれるたんぱく質の量

使いやすい量あたり(可食部)の
たんぱく質量を示しています。
(出典:日本食品標準成分表2020年度(八訂))

  • サケ1切(80g) 17.9g
    しらす干し大さじ1(7g) 1.6g
    マグロ刺身5~6切 24.2g
    ちくわ1本(30g) 3.7g
  • 牛肩ロース肉
    薄切2枚(100g)
    13.8g
    豚小間5枚(100g) 18.3g
    鶏胸肉2/5枚(100g) 19.5g
    鶏もも肉2/5枚(100g) 17.3g
    ベーコン・ウインナー
    3枚、3本(60g)
    7.4g
  • 牛乳

    牛乳コップ1杯(200ml) 6.6g
    ヨーグルト(100g) 3.6g
    プロセスチーズ1個(18g) 4.1g
  • 木綿豆腐半丁(150g) 9.9g
    納豆1パック(40g) 6.6g
    調製豆乳コップ1杯(200ml) 6.4g
  • 主食

    ごはん1膳(150g) 3.8g
    食パン6枚切1枚(60g) 5.3g
    うどん1玉(270g) 7g
  • 卵1個(55g) 6.5g

「たんぱくぱく®」スペシャルメニュー

「たんぱくぱく®」スペシャルメニュー

おすすめ!「たんぱくぱく」丼

たんぱく質を含む食材がいろいろ!

材料(1人分)

豚こま切れ肉

100g
絹ごし豆腐

1/2丁
卵黄

1個
片栗粉

小さじ1
「ほんだし®

小さじ1
ご飯

1杯(小丼)
揚げ玉

適量
小ねぎの小口切り

適量
  • STEP1 片栗粉をまぶして
  • STEP2 豆腐をのせて
  • STEP3 レンチン4分!
  • STEP4 ほんだし混ぜて...
まな板も包丁もつかわずに レンジだけで簡単にできて気軽にたんぱく質を補える丼ぶりです!