勝ち飯®メニュー 北陸・東海編

みえ・勝ち飯🄬

もっと見る
折りたたむ

浜松・勝ち飯🄬

第4弾:浜松パワーフードを使った豚バラ大根献立

全国トップクラスの漁獲量を誇っているしらすと、小松菜、さつまいも、豚肉など浜松パワーフードをふんだんに使用した献立です!

第4弾:浜松パワーフードを使った肉みそキャベツ献立

小松菜、さつまいも、豚肉など浜松パワーフードをふんだんに使用した献立です!さつまいもの甘味と秋らしさを感じられる味をお楽しみください♪

第4弾:浜松パワーフードを使った海鮮べビーホタテ鍋献立

魚介のうま味がギュッと詰まったお鍋献立です!きしめんは〆でお楽しみください☆

第4弾:浜松パワーフードを使ったおでん献立

コクと深みのあるあごだしが具材にしみわたった本格的なおでんの献立です!きしめんは〆でお楽しみください☆

もっと見る
折りたたむ

ふくい・勝ち飯🄬

ふくい・「勝ち飯®」とは、大豆・大豆製品を取り入れたふくい100彩ごはんと「勝ち飯®」のノウハウを活かして考案した、栄養バランスごはんです。

厚揚げとシャキシャキ玉ねぎの照り焼きハンバーグ献立

【栄養バランスのよい食事で免疫力アップ!】
体調管理には、栄養バランスのよい食事をとることが大切です。特に、たんぱく質、ビタミンA・C・Eを意識しましょう!
福井県では油揚げと呼ばれ消費量日本一と馴染み深い厚揚げに、豚ひき肉と玉ねぎを合わせて、ハンバーグに仕上げました。だしのうま味と甘辛いたれでご飯がすすみます♪
抵抗力を高めるビタミンA・C・Eを含む野菜もしっかりとれる献立です。いろいろな食材と相性がよく、手軽に栄養バランスを整えられる“汁物”の活用もポイントです!

牛肉と新玉ねぎの青椒肉絲献立

【栄養バランスのよい食事で免疫力アップ!】
ウイルスや細菌から自分のカラダを守るには免疫力が欠かせません。普段の食事を少し意識するだけで、免疫力アップにつながりますよ。カラダづくりに欠かせないたんぱく質に加えて、免疫力を高めてくれるビタミンA・C・Eをしっかりととりましょう。
主菜は「Cook DoⓇ」を使って手軽に作れる「青椒肉絲」。実は お肉からたんぱく質&ビタミンB6、ピーマンからビタミンCがしっかりとれる優秀レシピなんです♪

厚揚げそぼろ煮献立

【栄養バランスのよい食事で免疫力アップ!】
福井県では油揚げと呼ばれ消費量日本一と馴染み深い厚揚げですが、「Cook Do®きょうの大皿®」でご飯がすすむそぼろ煮に仕上げました。厚揚げと豚肉でたんぱく質しっかり、免疫力にオススメの食材 にらも加えましょう。
具だくさんなおみそ汁には、鶏むね肉と見た目も鮮やかな野菜を入れて、たんぱく質とビタミンA・C・Eをしっかりとって免疫力を高めましょう!かぼちゃやトマトなども免疫力にオススメの食材です。

エネルギー豚汁献立

【受験生応援(本番期)】
受験本番に向けた日々のコンディショニングの要が朝食です。朝食をしっかりとることでカラダが目覚め、1日のスタートをスムーズにしてくれます。
手軽に栄養バランスを整えられる“汁物”をメインにしたバランス献立を作りました。寒い朝、しょうがとうま味をきかせた、豚汁の献立で、カラダも心も温まりましょう! 汁物は、具だくさんにすることで、様々な栄養素を含む食材を手軽にとることができます。脳のためのエネルギーとなる炭水化物と、その手助けをするビタミンB1を合わせてとることがポイント。また、うま味は消化吸収を助けてくれるため、うま味のきいた具だくさんなエネルギー豚汁は受験生にもオススメです。

合格!豚バラ大根献立

【受験生応援(本番期)】
サクラ咲く、「勝ち飯®」献立で応援!
たんぱく質・野菜・汁物を意識した食事をバランスよくとることが合格への近道です。
主菜は、豚肉と旬の大根を甘辛く煮て、ご飯がすすむ1品に♪
豚肉に含まれるビタミンB1は炭水化物を脳のエネルギーに変えるのを助けてくれるので、意識してとりたい栄養素の1つです。

豚肉となすの甘みそ丼献立

【部活生応援】
「Cook Do®きょうの大皿®」を使って手早く仕上げられるメインの炒め物は、甘みそが豚肉となすにからんでコクうま! 丼ぶりにすることで、ご飯もモリモリ食べられること間違いなしです!
丼物などワンプレートごはんの時には「勝ち飯®」を無理なく実践できる3つのポイント“たんぱく質・野菜・汁物”を意識して、カラダ作りに欠かせないたんぱく質やカラダの調子を整えるビタミン・ミネラルも忘れずにとりましょう。
福井県で馴染みの深い そば も取り入れた献立です。

かじきまぐろのレモン蒸し献立

【部活生応援】
主菜は、電子レンジだけで簡単に作れる、レモンでさわやかなお魚レシピです。
お豆腐を使用したカプレーゼも、たんぱく質と野菜をさっぱり食べられます。オリーブオイルにやさしい鶏だしを合わせるだけの手軽でおいしいオイルソースは、お豆腐との相性もバッチリです。
鶏肉と野菜がとろ〜り具だくさんなスープは、かぼちゃの甘さが具材を包み込み、お子さんも喜ぶこと間違いなし! スープは栄養を丸ごといただけるのでオススメの調理法です。

豚肉と小松菜のオーロラ炒め献立


【部活生応援】
マヨネーズとケチャップのオーロラソースはお子さんも大好き。鶏だしでうま味をプラスしているのもポイントです。豚肉と卵で筋肉などカラダづくりのもととなるたんぱく質がしっかり。野菜もたっぷりとれるレシピです。
冬が旬の小松菜はビタミンCやカルシウムも豊富で、鉄も多く含む優秀食材です。また、パプリカもビタミンCが多く、部活を終えて疲れたカラダに◎
ピリッと辛い「四川式麻婆豆腐」もご飯がすすむ1品です。

納豆スクランブルエッグ献立

【部活生応援】
スクランブルエッグは納豆をプラスしてたんぱく質しっかり!
電子レンジの活用で秒速! 子どもの好きなソーセージとほうれん草の副菜もオススメです☆ ほうれん草は、抵抗力をUPさせるビタミンA・C・Eが豊富です。また、ほうれん草など緑黄色野菜に含まれるビタミンKはカルシウムの吸収を助けてくれます。
レンチンした野菜と完熟トマト丸ごと1個分使ったポタージュを合わせれば、手軽にしっかり野菜スープの出来上がり。
バランスのとれた栄養補給で、部活をがんばるお子様を応援!強いカラダを作りましょう。

ネバトロそば献立

【運動とバランスの良い食事でロコモ対策】
栄養価が高いと言われるそばは、ネバネバ食材をトッピングしてツルっとした食感がgood! お酢を加えたさっぱりつゆで、食べやすく仕上げました。おそばには、納豆を加えて、筋肉や血液などのもととなるたんぱく質もチャージ。
植物性のたんぱく質と併せて、魚やお肉もしっかりとりましょう。具材の栄養素を簡単に丸ごととれる汁物で豚肉や野菜をしっかりいただきましょう。
運動器のケアと合わせて、栄養バランスの良い食事をおいしく食べて、楽しく対策しましょう!

もっと見る
折りたたむ